坐業は半分だけ

居合 2022/02/09(水) 23:18
ゆっくりなら座れる。
ゆっくりなら立て・・・いてててて! という感じの稽古だった。

最初の五用は頑張った。
他の動作はともかく、立つのが遅くなる。
右脚で身体を支えて立つのが不安定でぐらぐらする。
情けない。

先生は無理するなと言ってくださるが、私は少しでも動きたい。

杖は相手があるから、無理をするけど。居合なら自分のペースでできるはずだー!

でも、ズーッと五箇まで来たら、痛くなってしまった。
後半は見学していました。

立ち技は大丈夫。
全部できました。

できましたが、円腰などは少しねじるので、一瞬ぐぎぎぎとなる。

Aさんも、ハシゴから落ちて(!)左肘を痛めているので、二人で傷病者なんである。
怪我にだけは気をつけて、頑張って続けようねと別れました。

でも、痛いのイヤだな-。
アスピリン、また飲んでみるかな-。
アスピリンの作用機序を一応確認したので、プロスタグランジンの生成阻害・・・でこの痛みが取れるかって言う話だ。


明日は大東流。
道場寒いだろうなー。
(;.;)

寒いと、身体が縮こまるのだ。

先週は10回近く受け身が取れたので、今回はその倍くらい受け身とりたい。
けど、それ以前にテーピングのテープは間に合わないので、またサポーターでぐるぐる巻きにしていこう。
寒いのイヤだから、厚着で行きマース。

(-o-)/
おやすみ。
No.312 PERMALINK

足痛くて途中見学

2022/02/09(水) 23:05
サポーターを探してたら、少し(5分くらい)遅刻してまった。
ガチガチに固めてしまおうと思ってテーピングをしたかったが、テーピング用テープがなくなってしまった。

イヤな予感しかしない。
道場に行く前に弓道場に行って、休館を知る(ToT)

足は痛いし、一応先生に途中で休むかもしれないと断って稽古に入るが、痛い!
なので、短い技だけをやった。

物見
笠の下

この2つをみっちり。
でも、物見はともかく、笠の下はやっぱり相手に入り身するときに右足を出して動くので痛い。

途中で5分ずつくらい見学となった。
情けない。

次はちゃんとできるように!!
No.311 PERMALINK

少なく丁寧に

2022/02/09(水) 22:51
今日はホーム道場に寄るつもりで、早めに帰った(実際にはホームは休館だったのだがw)。
なので、最初から60射と決めていた。

Fさんがせっせと的張りをしてくれていた。
最近的がボロボロで、気にしていたのだけど、私は不器用なので遠慮していた>的張り。
Fさんは器用で丁寧で素早くきれいに張ってくれる。「私、こういうの好きですから!」とニコニコしながら、控えに座り込んで作業してくれる。
ありがとうございますー!

そして、S市から、T先生(帰るところ)、Sさん(練六の男性)。
朗らかな人柄で、噂通りの人格者だった!!
私のような下っ端の人間にも、キチンと挨拶してくれて、遠慮しいしい、ちょっとだけアドバイスも下さった。
ありがとうございますー!!

そうこうしているうちに、またS会長登場。SさんとS会長は仲良しらしく、色々話をしていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は一人で稽古するよりもとても嬉しくて、励みになる。

今日は示現SG14㎏だけを使ってみた。(時間の節約)。
グラス弓のほうが、反動が少ない。
ただ、矢勢はカーボン弓のほうがある。

肩はそれほど痛まないが、やはり昨日の今日で足が痛い。
少しでも身体に負担にならないようにと思って、示現の弱いほう。
昨日よりは少しはマシかな・・・。
たとえば、足が痛くて「足踏み」が狭くしかできなかったが、今日はちゃんとやれた。
(それでも痛いよね)。
歩くのは引きずる。(ToT)

それでも、弓手と呼吸を気をつけて稽古した。

60射
19中
31%

全然中らないときもあって、Sさんから、「緩み離れになると、矢に弓の勢いが乗らないよ。そういうときは、上を狙っても駄目だよ」と。
ありがとうございます。自分では緩んでると思わなかったので、改めて弓手と馬手をキチンと意識して離すとまっすぐ飛ぶようになった。
ただ、今弓手を据えて引いていて、親指を意識しているんだが、、親指の人差し指側の側面が弓を握りすぎてガサガサになってしまった。
S会長に相談すると「弓の力を受けるところがちょっと違うんじゃないか?」と言われてしまった。研究課題とします。

そうでなくても、弓を1時間に一回くらい投げるので、なんとかしたい(ToT)

まずは足を治したいかな。

No.310 PERMALINK

勉強の合間を縫って

2022/02/09(水) 22:33
火・水と今までやったことのない仕事の勉強に追われて、頭パンパンになる。
今でも耳から出そう。
というか、学生時代にやってるはずだよね。単位も取ってるよね。
その後の専門職の時代もキチンとやってたはずだよね???

しかし、忘れたというより、なんとなくおぼろに理解してお茶を濁してたことをスッキリハッキリ説明できるようにひたすら勉強しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、ずっと勉強してたんで、うっかり火曜日はサポーターをせずにで出かけてしまった。

仕事自体はオンラインなので、なんとかやり遂げて、その足で道場へ向かうけど、足が痛んで来て。
でも、たくさん引けるのは今日だけだーと思って頑張ったらボロボロ。
また先週の最低記録に並んでしまった。
けど、「弓手を動かさない(振らない)」というテーマには必死に取り組んで、なんとか100射に一本くらい「これかなー」というのがある。

108射
20中
18%

火曜日は誰も来ないので、黙々と引いていたら、70射めくらいで、S会長が来られた。
なんでも、S会長が勤めていた(アルバイト)会社が倒産したとかで、午後の時間が暇になったらしい!!
一緒に30射引く。

・・・あいかわらず調子の悪い私は、的の下にきれいに並べて外す。

S会長が笑いながら「それはすごいね。等間隔で外すって普通できないですよ」と。
それ、褒めてないっすよ。
いやいや。褒めてますよ。
じゃあ、僕は、的の中に四本並べてみよう! と言って、的に向かう。
きれいに並んだ三本と落ちた一本を見て、「並べるの難しいわー」とぼやく。
十二分にすごいですがねえ。

私は論外ですが。

でも、S先生は「初めてあなたを見たときと比べたら、すごく上手になったよ」という。
それだけ最初ボロボロだったってことですけど、まあ、少しの進歩があるなら、嬉しい。

というのも、今は的中にはさほどこだわっていない。
中てるだけなら、今までの「振って中てる」ほうが慣れている。
しかし、振って中てても五段は通らないということが、前回わかった。
束中(二本とも的中のこと)で、不合格という情けないことになったのは、私。
だから、中ってももうしかたないのだ。振らない射を会得しなければ。

がんばろ。
No.309 PERMALINK