弓も同じだと思う

2022/07/07(木) 21:17
今日は私はたぶん「熱中症」ぽくなってて、午後はぐったり倒れていた。
本当は弓に行こうと思っていたのに。

…そういう日もある。
精神的にも体力的にも、無理が利かないなと思う。
とにかく、7月末までは仕事がぎゅうぎゅう詰め。
(今日は、試験だったはずが、この前の台風でずれてなくなったので行かなくてよくなった)。
試験は試験で作成、採点、再試験、採点、とあわただしい日々である。

毎週毎週、よくまあ、休みなくやってるよね。
声は枯れ、今日はTちゃんの誕生日だったのに、「カラオケ行こう」と誘われて、スマンと断った。
多分、これ以上喉を酷使したら、壊れる。
マスクをして、一日4~5時間、大声出しているって、どんな商売よね? でも、やらねば。
マイクは使いたくないし、マスクは外せないし、結局走り回ってるし、で帰ったらくたくたである。
最近は自炊をあまりしないので、(今日はした! たくさん食べた)その分は楽をしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弓も同じだと思う。
大東流と同じだ。

力まない。相手の手の代わりに、弓や矢をつかんでいる。

本当にショックだったのが、この前の稽古。
気分よく的中を出していたら、H野さん(元国体選手、ねんりんピック優勝経験何度もあり)が、私の射をじっと見てて、「惜しいね」という。
褒めてもらえるかと思ってたので、がっかり。
(彼はとてもよくアドバイスをしてくれるのである。肩を壊してからはしばらく休んでいたのであるが)。

会までの動作は、何一つ問題ない。素晴らしい。
会(離れる寸前)も長い。それも良い。

でも、どうして離れで暴れるの?
まっすぐ離せばいいのに。それも「エイ!」っていうのが聴こえるような力みがあるよね??

あー、大東流と同じだ。
何度目かの同じ気づきをする。

上げようとすると相手は上がらない。
何も変えないで相手を動かさないといけない。
それと同じで、「中てようとすると中らない」し、そのまま離れれば弓が飛ばしてくれるはずなのに、私は「私の力」を弓に乗せているという。
稽古し続ければ、そんな力んだ射でも中るけど、本当の中りじゃないよと。
大東流のために始めた弓道が、弓道のための弓道に成り下がっているなと思った。
中ればうれしいし、楽しい。けど、それが目的ではなかったはずだ。
H野さんのアドバイスは、それを思い出させてくれた。

ありがとうございます。気を付けて精進しますというと、ちょっと驚いた顔になって、「大げさやね」と笑った。
H野さんは、品の良いお爺さんである。普段の稽古は武士のように一遍に数十本の矢を持ってきてバンバン中ててる。普段は9割以上の的中である。
肩を壊してから、11キロというとんでもない弱弓を使ってるが、全然そう見えない。
すごい勢いで飛び出る矢を見て、「弓力じゃないんだな」と感心する。(私の16キロと大差ない)。
弓は弓力という負荷がかかるので、それに負けないようにはしなくちゃいけない。
まっすぐ立つのが難しい。直前までできているのに、離れで崩れるのが情けない。

やはり、「中てたい」という欲、我欲がいけない。

日々反省である。
「相手を投げたい」とか「相手を動かしたい」という我欲を捨てなければ稽古にならないのだから。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度購入した弓は、ものすごく良い!
最初は不安だったが、的前をやりはじめたが、本当にピッタリの弓力で素直。
素晴らしい弓であった。16キロと15キロで、夏冬乗り切れるかなと思う。
ただ、まだ完全になれていないので、時々突拍子もないところに飛んでいくw

そして、良いことばかりではない(悪いというほどでもないが)。
修理中の小倉紫峰、出木になっていたので、矯正していたら、割れた。笄である…( ノД`)シクシク…
まあ、ずいぶん遊ばせてもらったし、勉強させてもらったので、もう良しとしよう。竹弓の修理は難しいことが分かったし、中の構造も分かった。
そして、銘弓と呼ばれるものでも、個体差があるのだなと思った。私の小倉紫峰は、どうも出木、入木(左右の曲がり)が弱かったようだ。簡単に入木になったので放置していたら、出木に戻ったので、強めに矯正用の木をかけていたのが、敗因である。関板のところを見ても、弦を払った形跡がないので、もしかしたら一度も引かれないままのものだったかもしれない。失敗作で捨て置いたものを誰かがひろったような来歴だったかもしれない。それにしても、二年半ばかりいじり倒して面白かった。
暇なときに、半分に切って弓杖として使うつもりだ。

弓道の良さは、こうして道具をちまちまと弄ることができることだ。
徒手の武術ではこういうの、ないからなあw 
居合の刀は弄れないしw なぎなたも弄れない。
だから面白いと思うか、面倒と思うかだが。

私は道具を触るのは嫌いではない。(不器用だが)
だから、弓道で弓を育てるとか、矯正するとか、面白いと思えるほうだ。
矢の長さをそろえたり、筈を変えたり、重りを入れたり、そういうのも苦にならない。
ならないどころか、実際に武術をするより楽しいかもしれません(^^♪

今日は矢じりを交換する予定だったんですが、体調悪くて寝てました。
また来週かな。

がんばろう。がんばろう♪



No.499 PERMALINK

久々の午前中

大東流 2022/07/07(木) 21:11
大東流だけでも記録しておこう。
二週ぶりで午前中なので、何とかしのげる。

なぜなのか分からないが、稽古してもできないことが多いし、私は門人相手に色々考えてて「できない」ときもあって、笑われる。
ただし、受けてくれている二人とも「あ、肩があがりましたよ?」とか、いろいろ言ってくれるので、本当にありがたい。
スイッチが入れば、Hちゃんは無敵なので、ガンガン投げてもらう。

もう右足をかばいながら立ち上がることもない。(ときどき大丈夫かな? と不安になるが)。
昼までの稽古で、足は痛くならなかった(テーピングはまだ手放せない)。

意識で身体を完全にコントロールするのは本当に難しい。
やっているつもりでできてない。
動かしてないつもりなのだが…ということの繰り返しだ。
精密機械のようなイメージだろうか。
身体に任せて動く(流れを重視した合気道)などとは、雲泥の差であり、小難しくて投げ出したくなる。
特に、今のように思うように稽古が出来てないのは苦しい。

少しでも進歩しているのだろうか。
不安で不安で泣きたくなる。
思わぬところで、できたりするのが、自分でも「?」な稽古である。
ただ、門人に教えてもらうことも多く、本当に感謝しかない。


No.498 PERMALINK

師匠のこと

大東流 2022/07/07(木) 08:36
いや、ビビった。
全然知らない電話番号からの電話。
留守電にメッセージが残っている。深い年配の女性の声がした。

○○(師匠の名)の家内です。
お世話になっております。突然のお電話すみません。
お手数をおかけしますが、折り返しお電話をいただけないでしょうか。

その瞬間に、師匠に何かあったのだろうと理解して道場で電話を聴いてた私は絶句して崩れ落ちた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電話を折り返そうとする間も、こんなことになるなら、もっと習っておくべきだったとか、7月は月末だったわとか、一般稽古を門人にやらせてあげたかったとか、いろいろな思いが去来して手が震えた。
何よりも、あの方には師匠と稽古してほしかった。一度も手をとらないままというのは、なんと勿体ないことだろう。師匠の一番弟子の人と師匠は全然違う。水と油くらい違う。師匠の技を受けることで、もっと進める。

数度目かのコールで、奥様が出た。

上ずった私の声に、落ち着いて「お世話になっております。電話代のことがありますので、こちらからかけなおしましょうか?」などと、ずいぶんと気遣ってくれる。(ただ、その気遣いは、固定電話のときのもので懐かしく思う)。ああ、この人はずいぶん社会で働いてきた人なのだろう。もの言いが「奥様」ではない。
その心使いを制止して、私は耳を澄ませた。

実は、稽古場が使えなくなりました。

稽古場? 先生のご自宅のはずですが? 

そうなんです。あの場所から立ち退くように言われてしまっておりまして、7月からは新しいところでの稽古となります。

あ、ちょっと代ります。
(隣で師匠の声がしていた)。

あ、先生、お元気でしたかと私が聞くまでもなく、師匠はいつもの声だった。

「いやあー、参ったよー。いきなりねー出ていけといわれてもねー。先生は元気?」

師匠は私のことを「先生」と呼ぶ。やめてくれとお願いしたが、一向に曲げないので放置している。
もちろんです。と答えて「電話があって、先生にもしものことがあったのかと、寿命が縮みました」というと、大笑いしておられた。
新しい場所は、駅の反対側だった。
当然固定電話も使えないのだろう。奥さんの携帯からの連絡となっていた。

私はガクガクしている足をさすりながら、(本当に訃報だと思ったので、足が震えていた)、先生との再会を約束して電話を置いた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のことでよくわかったが、師匠はいつ死んでもおかしくない。
今回の電話が訃報であっても、変じゃないのだ。

たまたまそれが違った。
たまたま生き延びてくれていた。

あと何回稽古できるだろうか。
しかし、師匠から何をどのように盗めばいいのか。

別次元の人がいるという認識で終わっている現状を恥ずかしく思う。

あの方なら、何か特別なものをつかむかもしれない。
「気」が分かったとおっしゃるあの方なら。
連絡するすべはない。

それでも、届けと思いながら書いている。





No.497 PERMALINK

たなばただった

その他 2022/07/07(木) 08:22
あー。いつの間にかたなばただ。
あの失意の日から一年。人は失意では死なないんだな。
(絶望では死ぬらしいが。死にかけた)。

体調は最悪のまま。
ただ、右足首はテーピングのおかげか、小康状態。
ときどき「痛い!」とは思うけど、夕方足を引きずるようなことはなくなった。

めまいがあって、食事がうまくとれない。
面倒くさいのでコンビニで適当に買って食べる。
昨夜はシュークリーム一個だった。さすがに少し空腹だ。

職場で看護師さんたちに囲まれて、「先生! 痩せましたね!」と言われたが、「やつれましたね? ですよね?」と笑って答えると、ちょっと間が悪そうに「調子悪いですか? 大丈夫ですか? 暑いですから」と気遣ってくれるのが、さすがプロだなあと思う。
まあ、プロの目で見ても、今の私はあまり状態が良くないように見えるのだろうなと思いながら「暑いですからね」とごまかしている。

暑さといえば、パソコンがとうとう死にそうだ。
ものすごく熱を持つ。
起動してから10分が限界なので、メールチェックして返信したらもう挙動がおかしい。
今は古いほうの遅いパソコンを立ち上げて、そのチェックを兼ねて、入力しているが、私のタイピングのスピードのほうが速くて、イライラしながらの入力である。
まだ起動するうちに資料や作成したもののバックアップをしておかねばならない。少しやろうとしては、熱暴走を繰り返している。

あ、師匠の話があった。それは別に書こう。




No.496 PERMALINK

今週の稽古

その他 2022/07/04(月) 20:11
6月27日(月)稽古無し
6月28日(火)稽古無し
6月29日(水)弓2時間、杖道、居合道(各一時間)
6月30日(木)大東流休み 弓2時間
7月1日(金)弓3時間
7月2日(土)午前巻藁のみ 午後審査(○×で不合格)
7月3日(日)全日予選のお手伝い(弓)、伝統空手(平安三段)

大東流ができなかったのが痛い。
神社併設の武道場なので、6月30日は夏越しである。
残念だが使えないので、代わりに弓に行っていた。

審査は後半の立ちになっていて、県外の人たちと。
1.× ×
2.○ ×
3.○ ×
4.× ×
5.× ×

とまあ、こんな感じ。私は3番。
的中もさることながら、弓返りがしなかった(^◇^;)向こう弦ではねえ・・・。
そして、ふだん稽古不足を感じたが、なんと今回は竹弓16㎏、重い矢の2014で挑戦したので、悔いはない。一本でも中ってくれたし、弓返りはともかく、まっすぐ飛んだのでヨシ。2本目(乙矢)も本当に、すれすれのギリギリだった。12時の直ぐ上(こういうのを我らは「チョンマゲ」という。)そして、2本目もまっすぐ飛んでくれたので、次回につながる射だったということになる。
というかさー。実は、7月1日の早朝、ムカデに足(腿)を咬まれてしまったのである。温水で洗うには体幹に近く、それでもがんばって温度を高くして洗ったが、やはり腫れた。一日目(咬まれた日)はほとんど痛みもなく過ごせたが、審査当日(2日目)は手掌くらいの大きさの範囲が真っ赤になり硬結して痛んだ。
当然審査にも影響がしなかったかというと、した。
それもこれも、私の不徳のいたすところであり、そういうことも混みで不合格なのである。
なんかもう受かる気が全然しないなと思う。

一緒に受けたお兄さん(以前、大胆にも私相手にセクハラした人)は合格した。
一本だったが、特に良いわけでもなく、年齢を考慮されたのかなと思ったが黙っていた。
次は9月で、となりのとなりの県で。
ゆっくり旅行がてら行ってきます。ホテルは取りました(^O^)。
No.495 PERMALINK