pundamilia's Blog
HOME
Admin
坐禅3回目
その他
2021/11/07(日)
21:45
朝早かったのと、第二介添えでクタクタの上で坐禅。
それも、遅い昼ご飯(それも炭水化物まみれ)をいただいてのことで、眠くて仕方ない。
呼吸に集中して、なんとか最初は無心でいたが、結局数秒ずつ、意識が飛んで寝てたらしい。
なさけないー(^◇^;)
今日はなんと看護学校の先生方誰も来ず。
Hちゃんも来ず。
太極拳のSさんと、近所のSさんが誘ったという男性。
いやー、呼吸に集中しても、マスクが邪魔で時々、鼻息が荒くなって恥ずかしい。
字も下手だし。
しかし、境内のモミジがキレイでしたよ。
一ヶ月に一回というのは、良いな。
これが、毎週だと疲れるな。
行って良かったです。
また来月も行きます。
No.162
PERMALINK
10月で6周年
その他
2021/10/23(土)
23:38
さっき少し振り返ったが、やっと10月で弓となぎなた6周年である。
なぎなたは、数ヶ月休んだ。(移籍のトラブルで)。
でも、良く稽古したなあと思う。
今では弓もなぎなたも、存在しない時系列を想像すらできない。
でも、たぶん、あの年の9月まで、こんなことになるとは思ってなかった。
死んでしまおうとまで思い詰めていた。
気力も何もかも失ったが、どうせ死ぬなら色々やってから死のうと思って始めた。
なぎなたは、合氣道の女先生が「私、なぎなたに誘われちゃった(^O^)」と話してたのを思い出した。
「私50代なのに、若手だってw」と嬉しそうにしてた先生は、なぎなたをやらなかったが。
弓は市報に載ってた初心者教室。
失意で死にかけた私を救ってくれた。
大東流の師匠も、笑顔で私を迎えてくれた。
そうか。師匠に出会って6周年でもある。
あのとき、私はいったん死んだんだろうな。
生まれ変わったような気がする。
これもすべて、別れがあってのことだ。
いったん手放したから、また入ってきたのだろう。
悲しい苦しい出来事は、無駄ではなかった。
そう思いたい。今でも思い出すと、苦しくなる。
あのときがあるから、今がある。
色々挫折して、色々諦めてきた人生だけど、チャレンジはやめない。
今日も月がきれいでしたよ。
No.138
PERMALINK
冷やっとした。
その他
2021/10/22(金)
08:27
昨日は午後1時~今朝の1時くらいまでの12時間、サーバーが落ちてました。
まず、繋がらない・・・。
次はデータベースエラー。
で、とうとう逃げたか? とまで疑いました。
普通は「○○日でサービス終了」と掲示してからなのにねー。いきなり?
そして深夜「メンテナンス中」という表示が出ました。
はー。
一瞬色々な思いが去来しました。
データーのバックアップをしたかったということだけでなく。
ああ、全てが終わるなと。
でも、そういうこともある。
執着しないと決めたので、寂しさはあるが受け止めようと思った。
他のブログサービスを寝る前に探したが見つからず、自分のノート(意外にあとから見ないw)かなと。
まあ、稽古記録なんてどうでもなるし。
覚悟はしとけってことやな。
そういうことだ。
終わりはいつか、来る。
わかっていて、やるのだ。
No.132
PERMALINK
お休みDay
その他
2021/10/19(火)
16:09
今日はお休みDay。
たまにはいいよね?
仕事もしたし、採点もした。
採点と買い物してガソリン入れて帰ってきたら3時過ぎてたんで、もういいや-と。
投げやりw
でも、今一つ案件が進行中。
変態S氏の紹介で、私の楠見弓が嫁ぎそうです。
というのも、やはり13㎏とかの非力な弓をしばらく引く機会もないだろうということです。
竹弓は時々手入れをしてあげないと、歪むので、メンテナンスする時間も気力も今はないので、誰かいらんかと声をかけたら、S氏が探してあげようと。
まあ、並でも伸でも、13㎏くらいが女性の弓力の中央値くらいなので、欲しい人はいるだろうと思っていました。
ということで、取り替えっこで手に入れた二張りですが、どちらかが手元を離れます。
(まだわかんないけど。価格が折り合わなければ売らない)。
・・・・・・・・・
体調が悪いかといわれると悪くないと答えるけど、急に寒くなったし、なんか本調子じゃないです。
少しでも気になれば休みます。
せっかく弓持って帰ったけどw
料理もユックリします。
気力がね-。
どっかにお出かけなんですよ。
いない。何もしたくない。
寝るのも面倒くさい。
自主稽古? そんなのできない。
(ホントは、昨日の八相からの脛打ちの練習をしなければいけないのだけど)。
No.128
PERMALINK
直々の依頼
その他
2021/10/14(木)
09:21
稽古記録じゃないのですが。
関連で。
昨日ショックだったこと。
なぎなたの一般の県体がなくなった。
私は段の部初出場! ワクワク。
それも1,5,8本目の仕掛けで(仕掛け滅多にやらない)、更にワクワク。
・・・すると、県西部から「今年はコロナで稽古していないから、出場を見合わせる」と。
さらに、県央部から「誰も出場予定ありません」と。
え? 県東部(うち)からしか出ないのに「県」体?
それも、県西部の1番遠い道場でやる意味ある?
と揉めて、結局中止になったそうです。
仕方ないといえば、仕方ないがガッカリです。
あとは、なぎなたの大会は年明けの選手権大会ですが、そこは高校生や高校OBOGが出るので、入賞は難しいですねえ。
県体で優勝を目標にしていたので、先生とガッカリしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところが、その日は弓の「地域対抗選手権」だったわけです。
行くかなあーと思ったり。
すると会長直々(ホームのほう)から、今お電話をいただく。
「地域対抗出て下さい。○○さんが出る予定だったのが急用で出られなくなったので、すみませんが」という。
えええ、急に言われても・・・と思いながら、前回の仕事のタイミングもそうだったが、あまりにすごいタイミングなので、神の配剤であろうと思う。
やりますよと答えてから、ちょっと反省。
案の定、同じ立ちにあの苦手なオバサンがいたのであるが、もう仕方ないし、そういうの含めて稽古しろと言う話だろうと思った。
やるなら、稽古しなくちゃ。
ホームにも行って合わせなくちゃ・・・。
今日弓を持って帰るかあー。
がんばろー!!
No.119
PERMALINK
坐禅3回目(正確には2回目)
その他
2021/10/04(月)
08:55
稽古の防備録なのに、記録自体を忘れていたわw
昨日2021/10/03午後、講習と空手の合間に坐禅に行きました。
参加は3回目ですが、1回目は坐禅の時間に間に合わず写経だけして帰りました。
大東流のHちゃん、初参加ですが、圧倒的な存在感でした!
(真面目に呼吸法をやって、痺れてきたくらいの。あの背筋でユックリ呼吸してたら別世界に行きそうだったそうです)。
本日からS先生(看護学校)が写経は目が悪くて出来ないとのことで早くお帰りになった。
たしかに、小さい文字を筆でなぞるのは疲れる。
まあ、無理せず。
読経が10分くらい、坐るのは30分丁度。
その後、お茶をいただいて、30分ほどで般若心経を書く。
私が1番遅いよなあ(^◇^;)
字が下手なのと、筆ペンの扱いが下手なのとで、苦戦してます。
坐禅は、相変わらず雑念との戦い。
雑念と雑念の間に、一瞬静かになるときがある・・・と思うともう雑念。
まあ、ボチボチです。
No.100
PERMALINK
BACK
TOP
NEXT
CALENDER
<<
2025年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
CATEGORY
くろねこ
(9)
大東流
(70)
なぎなた
(43)
弓
(173)
太極拳法
(42)
空手
(40)
居合
(36)
杖
(33)
伝統派空手
(23)
自主トレ
(24)
その他
(64)
UNARRANGEMENT
(70)
ARCHIVES
2025年7月
(1)
2025年6月
(5)
2025年5月
(6)
2025年4月
(4)
2025年3月
(8)
2025年2月
(3)
2025年1月
(9)
2024年12月
(5)
2024年11月
(9)
2024年10月
(6)
NEW RECENT
SEARCH FORM