今日、特番あります。
前回は木村先生(天道流なぎなた)が出てましたが、今日は弓(日置)の徳山先生出るとか!!??

私は見ます(^O^)
No.257 PERMALINK

最後のお茶

その他 2021/12/24(金) 00:35
年内で辞めると決めてた。

猫のこともあり、心が鉛のように重い。
先生はいつものように優しく穏やかに迎えてくれた。


最初に私がお茶を点てる。
次に先生が点てる。

そのとき、私は猫のこと、弓道のことなどを話し、最後に、今弓道に専念したいので、いったん辞めますと言った。

先生はとても残念そうにしていて、最後、「長年かよって下さって、本当にありがとうございました」と頭を下げた。
先生ご免なさいと喉まで出たが、引っ込めた。

本当はその整体への疑念もある。

ワクチンデマを流した団体の一つなので、本当はそれも言うつもりだったが、もうやめた。
先生に言ったところでデマの元である京都の先生には伝わらないだろう。

これでオシマイ。

ただ猫の話は、「見事な去り方ね」と嘆息していた。
見事と言われて、私は少し救われた。

職業柄、救えなかった自分の不甲斐なさばかりがクローズアップされて、苦しみが重くなっていた。
ちがうよ。すごく立派な見事な死に方よと、先生は笑った。

きっと、あなたを待っていて、死んだのよ。
すごいわね。えらいわね。立派だわ。

涙が止まらなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先生は帰り際に大きなリンゴを二つ持ってきた。
どうぞ。と笑顔で渡してくれた。

稽古でなくても、いつでも遊びに来て下さいね。

やっぱり辞めたくないですと言いかけて、飲み込む。
もう続けられないのだ。
もう無理なのだ。

遊びに来ますね。
そう言って、辞去した。

先生がお元気でおられることを切に願う。
お元気で。

そして
あのヒトの筆跡の貸し出し簿をそっと撫でて帰った。
こうやって縁が消えていく。
さよなら。さよなら。

No.245 PERMALINK

復旧しています。

その他 2021/12/09(木) 22:53
昨日、インターネットの工事が入りました。
モデムがオカシイということで、変更して、純正Wi-Fiモデムに変えました。
(3,300円也。+月110円です)。

おかげで、安定しているかのように見えますが、パソコンも不調なので、気がつくとネットワークが切れてます(ToT)。
どうしたものか。
めんどうだが、仕方ない。(切れるごとに繋ぐだけだが)。

ネット上に講義資料等をおいていたので、ここ数日はもうバタバタでした。
紙の資料も、毎年保存しているわけではないので。
また、稽古記録、追いつけるように記録していきます。

体調も思うようになりませんが、がんばります。

No.213 PERMALINK

武道祭

その他 2021/12/06(月) 11:05
はー。長々書いていたのに、ネット不調で全部消えた。なので、覚え書きのみ。

なぎなた
基本稽古(一般・スポ少)
基本稽古省略版(高齢初心者・未就学児童)
演武(仕掛け応じ、選抜二組 スポ少中学生組と中学生と私)
防具(選抜一組 中学生)

古武道
サイ
鎖鎌
杖道
私は解説。

No.212 PERMALINK

お茶

その他 2021/11/19(金) 00:07
月一のお茶。
今年で辞めようと思ってるのに、先生は「あなたが来てくれて嬉しいわ」と手放しで喜んで下さる。

ちょっと昔の人の話題が出て、私は身を固くする。
そういうの、伝わってはいないよね。

それでも、そのくらい(昔の人たちを懐かしむくらい)、今人が来ていないのだろうなと思う。
私も離れようと思っているのに。

先生の点てたお茶はとても美味しい。
生き返るようだ。

主菓子は小さなお饅頭。
干菓子は和三盆で作った落雁のようなもの。
オマケに、先生のご自宅で作られた干し柿をつけてくれた(食べきれず持って帰った)。
先生は母より2つ上だが、運転もして(免許も更新したのだそうだ)、庭仕事もする。
年々しんどくなってできないことが増えたと嘆かれるが、今日は障子の張り替えを業者にしてもらったとかで、白い障子の桟が美しくて、落ちついた様子だった。

「炉の季節なんですけどね」と少し自嘲気味に笑う。

そもそもが茶室ではないので、炉も切っていない。
仕方ないですよと、私が言うと「そうねえ」と返す。

茶室でないし、夏の風炉を使っていても、炭の香りは素晴らしく良いし、ほんわかと炭火の暖かさが身にしみる。

私以外の人は炭のにおいが苦手らしく、そういう人が来るときは、先生は電気風炉を出してくる。
しかし、そういえば、もう1年ほど1人で稽古しているなーと思う。

まあ、来月考えよう。

明日も稽古。
明日こそは弓にも行けるかな。
肘親指肩湿布を貼ってみた。

No.182 PERMALINK

肩異常

その他 2021/11/10(水) 13:14
あまりにも、左の肩甲下筋がピクピクするので、今日は左手を使う運動をやめておきます。
(つまり弓は休みます)。
大会からずいぶん休むことになるけど、壊したら意味ないし。
肩甲下筋は、肩板を構成する一つだし、壊したくない。
そもそも左は、弓道を始めてから調子が良くない・・・(ToT)

右膝関節→合氣道(治癒)
右股関節→空手
右肘関節→居合
左肩外側部→弓
左親指MP→弓

うわー壊すためにやってるみたいだよ(-_- )。

治ったのは、辞めたからか・・膝だけだよ。
右股関節小康状態だったのに、去年の12月から指導してて今もヘン。
居合も続けてるから、右の肘は冷やさないように気を付けている。
弓は言わずもがな。
大東流では、そんなに壊さないが、昨日はきつかった・・・。
今日はだらけて休みます。
No.166 PERMALINK