pundamilia's Blog
HOME
Admin
弓買った
その他
2025/04/22(火)
20:14
弓道じゃないですよw
弓道のほうの弓は、肩痛いし、まだ現役が3張りもあるんで、お預け。
バイオリンの弓。
カルチャーセンターの講座に間に合うように、ハードオフで買った2,000円(税別)。
腰がなくて、ふにゃふにゃ。素早いボウイングにはついてこれなくて、跳ねる。
私の腕だろうと思っていたが、ずっと使う気はなかった。
理由は、子どものころ、バイオリンの先生に言われたこと。
「バイオリン本体はねー、もっといいものが欲しくなると思うよ。その時考えればいい。けど、弓は、最初から良いのを使ってほしい。弓は技術を左右する」と言うようなことを言われた気がする。
(なんせ50年近く前のことだしね。よく覚えていないんだが、当時20万円の弓を勧められたのを慌てて断ったw 大人用の4/4のバイオリンに変えるタイミングだったと思う)。
2,000円がいけないわけじゃないけどねー。
メルカリでずっと気になっていた中古の杉藤の弓。(杉藤は日本の弓メーカー)
6000円だったのが、どんどん下がって行って3,900円。送料込み。
これはねー、杉藤の弓って使ったことがないけど、使ってみたい。
今、こんなに仕事頑張ってるしーw
と自分に言い訳して、購入。
今日届いたんだよー!
すっごく良い。
値段下げたのはわかる。
ちょっと古い感じ。
毛量もさほど新品と言う感じじゃない。
けど、良いよー。
さっき使ってみたけど、全然違う。
気持ちよくボウイングできるー。たのしーw
けど、肩痛いなー(´;ω;`)
がんばります。
No.615
PERMALINK
想定外(印税)
その他
2025/04/15(火)
08:30
大学入試に使われる文章は、著作権が発生しないし、著者へ連絡もない。
まさか、まさか、私の過去作が、大学入試に使われる日が来るとは!!
発端は、出版社からのメールだった。
大学入試にあなたの文章が使われている。
つきましては、「赤本」に収録するので、出版に関しての許諾と著作権料の支払いをしたい。
おお!
某西日本の私大。
あまり知らん大学ではあった。
小論文で、私の文章を使いやがったwww
で、500円とかなら、著作権料の放棄をしようと思っていたんだ。
(面倒くさい)
昨日来た書類を見て、たまげた。
源泉抜かれて、5,900円ほど。
おお。たった、ちょっとの引用でこれはオイシイ。
…しかし、問題文を読んで自分の「黒歴史」を思い知る。
は、恥ずかしい。やめてくれーーー。
叫びたい気分になったよ。
もちろん、当時はその文章は意味があったと思うけど、今となっては恥ずかしい。
本当に恥ずかしい。
お金いらんから、人類の記憶から消滅してほしい。
…そういうわけにいかないので、5900円で今度寿司を食いに行こう。
(家族全員では足らないが、まあ、少々足が出ることは想定内)
というわけで、生きてます。
肩は痛いですが。
No.614
PERMALINK
仕事開始
UNARRANGEMENT
2025/04/09(水)
21:55
今期の仕事が始まった。
肩は痛いけど、やるしかないのだ。
毎年毎年いろいろ頑張るけど、伝わったり伝わらなかったり。
でもほんの少しでも、伝わるならば、やる価値がある。
そう思って自分自身に鞭うってやってる。
稽古もあまりできないし、時間もない。
疲労困憊のまま、走れ!
7月末まで走ります( ´∀` )
No.613
PERMALINK
桜日和
UNARRANGEMENT
2025/04/06(日)
21:13
桜が咲きましたね。
咲きはじめの淡いピンク。
散り始めの色とは違う。
どうだったかな。
あの時は、散り始め。
一緒に歩いた。
もう一緒に歩くことはない。
それでも、桜を見ると思い出す。
胸の奥がキュッとなる。
泣きたいような、悲しいような気持ちがある。
願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ(西行法師)
うん。桜は見て楽しむような陽気なもんじゃない。
「死」とか、「虚無void」。
いずれ去り行く者として、桜に己を重ねる。
的洗う水面に揺れるさくら色
No.612
PERMALINK
TOP
CALENDER
<<
2025年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
CATEGORY
くろねこ
(9)
大東流
(71)
なぎなた
(43)
弓
(174)
太極拳法
(42)
空手
(40)
居合
(36)
杖
(33)
伝統派空手
(23)
自主トレ
(24)
その他
(69)
UNARRANGEMENT
(71)
ARCHIVES
2025年9月
(4)
2025年8月
(2)
2025年7月
(3)
2025年6月
(5)
2025年5月
(6)
2025年4月
(4)
2025年3月
(8)
2025年2月
(3)
2025年1月
(9)
2024年12月
(5)
NEW RECENT
SEARCH FORM