猫スキーな家族

くろねこ 2024/10/25(金) 22:51
私は犬も好きである。
たまたま今、飼える環境にないのであきらめているだけで、犬と暮らしたいと思っている。
たぶん、一生無理だろうとは思う。主な理由は、金銭的なものや時間的なもの。
どちらも、ぎりぎりで犬に割く時間が足りない。お金も。

…でも猫はいる。
猫はそこまでお金と時間がかからない。

・・・・・・・・・・・・・・・

で、犬も好き。
だから、先日、犬のイラストの入ったカバンを購入した。ちょうど解剖のカバンが壊れてきたので。
(解剖生理学の本が重いんですわ)。
黒い布にグレーのかわいい柴犬。一目ぼれ。980円。
エイっと買ってしまった。

家族に見せたら、「えー、猫じゃないのー?」と。
それも、別々に見せて、全員の答えがそれ。
おいおい。
犬も良いでしょ? と言っても、「猫じゃないのか―。残念」だってさ。

そりゃ、猫はかわいいよ。
うちのくろねこは天下一品だよ。
三匹触っているだけで、幸せだなあと心から言えるよ。
生きててよかったよ。

でも、犬と暮らすのも楽しいんだけどなあ。

子どもたちが小さいときは犬もいたのに、彼らは忘れてしまったようだ。
小さい家に猫二匹と犬一匹と暮らしていた。
その犬が死んだときの悲しみは、たぶん親が死ぬより悲しい。
(私の親は健在なので、予想に過ぎないが)。
あの、しっぽを振って、大喜びしてくれる生き物は、本当に貴重だ。
いや、ねこさんたちも喜んでくれるがね。
うちのくろねこたちは、妖怪「スネこすり」と化すのであるが。
(帰宅後は足の周りをうろうろして、「なでてくれ」「挨拶してくれ」と忙しい)。

ただ、犬さんと比べたら、やはり静かな感情表現なんだな。

家に生き物がいるって、すっばらしい。
病んでる暇がない。
辛いことも、苦しいことも、ねこさん撫でたら一挙に解決。
大丈夫だあ。

特に、息子の「うつ病」のときには、猫がいてくれて助かったのだった。
今は軽快しているが、本当に生きててくれてありがとうと思う。

このねこたちも一匹欠け、二匹欠けしていくのだろう。
三匹看取ったら、わたしももう良いかなと思う今日この頃。
No.577 PERMALINK

親子で美術館w

その他 2024/10/18(金) 22:31
KIMG0138.jpg

今日は親子で美術館へ。隣の県であってるんだけど、たまたま近くで私が仕事なのでw
私の仕事の間はちょっと喫茶店で待ってもらって、親子で行きました。

アニメーションが大好きだった私は、安彦良和さんは「神」のような存在。

一度もお目にかかることはなかったし、たぶんこの後もないのだけど、本当に大ファン。
彼の漫画も面白い。時事ネタも盛り込み、歴史物も。

安彦さんの描く動物が大好きだ。
柔らかな描線に、動物への暖かなまなざしが伝わる。
私が高校生の時に、ジャック・ロンドンの「白い牙」をアニメ化していたのだが、その時に感銘を受けたのは、「狼」と「狼犬」の描き分け。
狼は狼らしく、主人公のホワイトファング(狼犬)は狼のような鋭さと犬の愛らしさを両方持って描かれていた。

高校時代、私は美術部にいたのだが、安彦さんの動物の描写を見て、自分の才能のなさに気づいてしまったのだったw
油絵を描いていたが、古典の巨匠たちの絵に触れると、だんだん描きたいという欲が消えて、「見たい」となっていくのがわかった。
だから、高校を出てから油絵を描くことはない。

安彦さんの絵はイラストも濃厚な色使いでハッとさせられることもあるし、柔らかな優しいタッチもある。
とても真似できるものではないが、そこに「アニメ」ならではの動きの描写が加わると、もうこれはなんだ、職人技だ。
歩く、立つの動きはもちろん、小さな動きまですごい。

今、画家(?)として独り立ちしようとしている娘と、安彦良和さんの絵を見るというのは、何とも象徴的なことだ。
彼女に、幸あらんことを!

(画家…というか、イラストレーターというか。現代用語では「絵師」というらしいw)
No.576 PERMALINK

酸素ルーム

その他 2024/10/17(木) 22:13
行きつけ(?)の整骨院に、「酸素ルーム」てのがある。
気にはなってた。一回45分500円! 衝撃の安さ。
今まで、フローティングタンクとか、そういうの体験してきたけど、500円で試せるなら面白いじゃん!?
(今、調べたら、60分9,000円とかだったわ>フローティングタンク)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
院長に相談すると、ケガの治りも良くなるし、スポーツのパフォーマンスも上がるとか。
前回、ホーム道場での大会は結果が悪く、がっくりと落ち込んだのである。
理由はいろいろあるが、

1.役員の仕事がとても忙しかった。
2.第二介添をやったので、とても疲労した
3.団体の中を務めたが、大前が全然タイミングがわかってなくて、結局自分が引っ張る形になった。
4.大前が失(矢こぼれ)したにもかかわらず、まったく失の処理ができず、見ていて辛かった(恥ずかしかった)
5.引き分け~会で、三角筋の一部が脱力して、痛み、自分のタイミングで放せなかった。

5.である。

施術をしてくれた院長に聞くと、広背筋が急に収縮したことで、三角筋の一部に引っかかったのでは? ということである。
なるほど。
どうしても手先で引いてきてしまうので、それはいかんと、背中を使おうと今意識している。
打ち起こしから、大三では背中を意識できてなかった。

バーンと体の前と後を張って、上に伸びる。

…なーんてことを稽古で気を付けたら、なんと痛みも脱力感もなくなって、中るじゃないですか!!

院長すげー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
閑話休題。

酸素ルームは小さなタンク風で、ちょっと狭いが二人がおしゃべりしながら座っていられるかな。
気圧は1.31まで上げられるようだ。
気圧があがるときと、元に戻すときの二回、ちょっと耳抜きが必要である。
私は全然大丈夫だった。(飛行機大好き)。

特に作業するものも持ち込んでいなかったので、スマホで「遺伝子」という愛読書(もう10回以上リピートして聞いてる)を聞きながら、ボーっとして眠ければ横になればいいと思っていた。
横になれるスペースもある。
ところが!! どんどん頭が冴えて、ああー、勉強道具を持ってくればよかったと反省しきり。(後でそれを院長に話したら、「勉強めちゃはかどりますよ」と)。

効果はよくわからないけど、一つ帰り道で気づいたことがある。

「目が見える!」いや、当たり前ですよ。
でも、私、夜間の運転はものすごく見にくくて大変なんですが、帰りは「おお」と声が出るくらい良く見えた。
で、夕食後は眠くなるのだけど、今日は全然大丈夫。
簡単なトレーニングをしたりして、今。

院長に勧められるままに、次の予約も取りましたw
少しはパフォーマンスが上がるでしょうか。

No.575 PERMALINK

悪夢

UNARRANGEMENT 2024/10/08(火) 21:08
最近はあまり悪夢を見なくなった。
昔は、何かに追われたり、落ちたり。最近でも「試験が始まるが何も勉強していない」とか「講義しなくちゃいけないが、全然準備していない」という夢はよく見てた。
悪夢というほどではないが、見た本人にとっては本当に苦しいものだが。

今朝の悪夢は、弓だ。
弓をいっぱいに引いて、変な音がした。
嫌な予感がして、引くのをやめた。
弓具店に持っていく。Twitter界隈で有名な弓屋さんがニコニコ応対してくれる。

あー、こりゃもう駄目ですね。
その弓屋さんが引っ張ったら、私の大事な弓がボロボロとこわれてしまった。

実はその弓は中古で購入したもの。昭和中期に作られたもので、最初に買った弓の作者の先代(父)が作ったもの。
だから、私は今親子二代の弓を使っている。
常々、「桑幡おじいちゃん」と呼んで大事にしている。
弓具店で新弓で買った桑幡正清も、とても良い弓であるが、今はこの古弓がとても合うのだ。
季節(温度、湿度)自分の体調で、合う弓は変わる。
今はこれ。

というか、大会で中りだして、おじいちゃんしか使っていないことに気づいたのだった。
(普通2張り程度を大会に持ち込む。その日のフィーリングで使う弓を決める)。

それが目の前で壊れる夢。

今日、慌てて仕事終わりに弓道場に行って、おじいちゃんを引っ張り出して張りこむ。
あああ、大丈夫だったあ。
脱力した。

相変わらず、ちゃんと狙って丁寧に引けば、中る。
結局、弓道は自分自身なのだ。
自分がどうするか。
そういうことだなあ。
最後、別の弓を使ってみた。
今度は的付けが違うので、そうそう中らないのは良いのだが、なんか「的中てゲーム」みたいな感覚になってしまって、おじいちゃんの偉大さを感じた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月中旬から、弓具店がすべての値段を1.5倍に値上げするという噂が流れてきた。
げげー。
とにかく弦は買うけど。矢はいいや。(一セット余分にある)。
弓だよ。問題は。もういらないと思っていたが、10万の弓が、12月以降15万かあ…。
悩む。
No.574 PERMALINK

近況

UNARRANGEMENT 2024/10/05(土) 20:14
後期始まった。
大学も始まった。
工学部は男ばっかり(-_-;)
歯科の学校は女ばっかり(-_-;)

足して二で割ればいいのに。

太極拳法、3段開始。
空手は月一くらいでぼちぼち。
肩は痛い(つд⊂)エーン

今月は松江で弓審査。

がんばります。
No.573 PERMALINK

グルメ情報?

UNARRANGEMENT 2024/10/01(火) 21:22
最近はまっているものがある。
カシスジャム熱はだいぶ落ち着いた。(どこで手に入るか分かったのでw)

それは、お醤油である。
私は本州に住んで長い。
でも、ふるさとに戻ろうとは思わない。
それでも、ある意味郷愁の気持ちはあるのだろう。
いつの間にか、九州の弓引きさんたちのTwitterを閲覧しているのである。
そこで、お醤油の話題が出ていた。

そういえば、ずいぶん前に亡くなった叔父も、長いこと千葉に住んでいたが、醤油は買い込んで帰っていたらしい。
そんなに違うかなあ。味音痴の私にはわからない世界だと思っていた。

Twitterで話題になっていたのは、九州の醤油。
意外にも、鹿児島の醤油が一番甘いという。
甘い醤油かー。そんなに食べたくはないかもな。

そう思って、師匠との稽古帰り、博多駅で醤油が並んでいるところに出くわした。
そして、見つけたのである。鹿児島の醤油。
「心から」

小さい容器で、210円。おお! 手頃!

早速買い込んで、今使っているが、舐めてみても「甘」ってなるが、刺身につけた時の感覚が「あああああ、刺身ってこういうのだったあああああ」という感動。
今まで本州のお醤油では感じなかったなつかしさと、おいしさ。
冷ややっこも、本州のお醤油では安い豆腐は食べられたもんじゃないが、「心から」を垂らすと、どんな安い豆腐でも「懐かしい味!」「美味しい」に大変身なんである。

不思議なことに本州生まれ、本州育ちの子どもたちも、「え、何これ? 刺身うまい!!!」と大興奮。
醤油が違うんだよーというと、ええええ! と驚愕。
もう子の醤油以外は使わん。とまで言っているのが笑える。

もちろん、煮込みや料理には別のを使うけど、ちょっと垂らすと、別の料理みたいになる。
ああー、九州人w
(もうコロナ騒動で実家に何年も帰っていないが、母の味付けは甘くてしょっぱくて苦手なんである。私のほうが薄味。けど、九州人の味というのは、甘いしょっぱいなのだなあと改めて思う。九州の病院を手伝っていたとき、院長の母上が私に時々夕食を作ってくれていたが、その味も甘くてしょっぱい。九州の味だ! と感じいったのは、また別の話)。

あと、大分も甘いよと言われて、大分の醤油もそろえてみた。まだあけてない。
コスモスで売ってる。

お醤油一つでこんなに変わるのは楽しい(^^♪
No.572 PERMALINK