肩の状態

その他 2025/05/05(月) 23:10
まだ痛みはあるが、動かすときに加減しているのか以前ほどではない。

投薬 インフリーS タガメット(胃薬兼カルシウム代謝調整薬)
リハビリ 腱板の強化三種類、一日2セット

先週から居合を再開した。但し、木刀で。(居合刀は重いので)。
痛いからと言って使わなければ、もっとダメになる気がするんですよ。
とはいえ、大東流でもちょっと力を入れるとビリッとなって痛い。

家の掃除はぼちぼち復帰。あまりきれいにはできないが、掃除始めた。
右手があまりきかないので、しばらくさぼっていた…。

今日は薙刀の市大会。
演技競技は3位。
防具は二回戦負け。

あまり良い試合内容でなかったと、先生に指摘されました。
連休が終わりますね。
明日は一日道場に行きますか!
No.616 PERMALINK

弓買った

その他 2025/04/22(火) 20:14
弓道じゃないですよw
弓道のほうの弓は、肩痛いし、まだ現役が3張りもあるんで、お預け。

バイオリンの弓。
カルチャーセンターの講座に間に合うように、ハードオフで買った2,000円(税別)。
腰がなくて、ふにゃふにゃ。素早いボウイングにはついてこれなくて、跳ねる。
私の腕だろうと思っていたが、ずっと使う気はなかった。

理由は、子どものころ、バイオリンの先生に言われたこと。

「バイオリン本体はねー、もっといいものが欲しくなると思うよ。その時考えればいい。けど、弓は、最初から良いのを使ってほしい。弓は技術を左右する」と言うようなことを言われた気がする。
(なんせ50年近く前のことだしね。よく覚えていないんだが、当時20万円の弓を勧められたのを慌てて断ったw 大人用の4/4のバイオリンに変えるタイミングだったと思う)。

2,000円がいけないわけじゃないけどねー。
メルカリでずっと気になっていた中古の杉藤の弓。(杉藤は日本の弓メーカー)
6000円だったのが、どんどん下がって行って3,900円。送料込み。
これはねー、杉藤の弓って使ったことがないけど、使ってみたい。
今、こんなに仕事頑張ってるしーw

と自分に言い訳して、購入。
今日届いたんだよー!

すっごく良い。
値段下げたのはわかる。
ちょっと古い感じ。
毛量もさほど新品と言う感じじゃない。

けど、良いよー。
さっき使ってみたけど、全然違う。
気持ちよくボウイングできるー。たのしーw

けど、肩痛いなー(´;ω;`)
がんばります。
No.615 PERMALINK

想定外(印税)

その他 2025/04/15(火) 08:30
大学入試に使われる文章は、著作権が発生しないし、著者へ連絡もない。
まさか、まさか、私の過去作が、大学入試に使われる日が来るとは!!

発端は、出版社からのメールだった。
大学入試にあなたの文章が使われている。
つきましては、「赤本」に収録するので、出版に関しての許諾と著作権料の支払いをしたい。

おお!

某西日本の私大。
あまり知らん大学ではあった。
小論文で、私の文章を使いやがったwww

で、500円とかなら、著作権料の放棄をしようと思っていたんだ。
(面倒くさい)

昨日来た書類を見て、たまげた。
源泉抜かれて、5,900円ほど。
おお。たった、ちょっとの引用でこれはオイシイ。

…しかし、問題文を読んで自分の「黒歴史」を思い知る。
は、恥ずかしい。やめてくれーーー。
叫びたい気分になったよ。
もちろん、当時はその文章は意味があったと思うけど、今となっては恥ずかしい。
本当に恥ずかしい。
お金いらんから、人類の記憶から消滅してほしい。

…そういうわけにいかないので、5900円で今度寿司を食いに行こう。
(家族全員では足らないが、まあ、少々足が出ることは想定内)

というわけで、生きてます。
肩は痛いですが。
No.614 PERMALINK

バイオリン

その他 2025/03/19(水) 22:08
太極拳法でお世話になってるカルチャーセンターで、月に二回、バイオリンの講座がある。
一回1100円! 安。
初心者対象で、私は春休みの間しか行けないけど、二回行ってみた。

バイオリンはコロナのころに、家人が拾ってきたジャンク。魂柱は立っているが、テールガットも切れていた。コマも歪んでたし。
それをコロナの時に、通販で少しずつ部品を集めて鳴るようにしたもの。
弓は毛が切れていて、毛替えに時間とお金がかかりそうなので、あきらめてハードオフで店員さんにお聞きして、ジャンクの弓を購入(2,200円税込み)。
毛量はそれなりだけど、まあ、音がすればいい。

私のほかには、60年前に習っていたというお姉さんと、子どもに習わせていたというお姉さん。
私は50年前に習っていた。

全く覚えてないし、思い出せない。
たぶんいやいやながらやってたので、記憶が封印されているのでしょうね。

でも、バイオリンに触れるうちに、当時の先生が「村山先生」だったこと、九響のコンサートマスターであった。
幼児教育には何も理解がない人で、まだ字も読めない私にいらだって「ちゃんと書いているでしょ?」と言ってた。
分数も習ってないのに、4分の4とか言ってたよなあ。
すぐ怒る人で、教えることには向いていたない人だった。
親がフォローしてくれればいいが、うちの親は「かっこいいから」バイオリンを習わせただけで、クラシック音楽に何も興味がなかった。
なかったが、毎日1時間の稽古を課せられていた。

というようなことを思い出して、もやもやしていた。

いいじゃん、春休みの暇つぶしなんだからw
(肩が痛くて、武術の稽古があまりできていない)

先生は若い男性。
とてもハンサム。ヒゲが素敵。

おばあさん三人と若い男性という構図。
でも、教えるのはとてもお上手。
褒めるのもとてもお上手。
こういう先生だったら、バイオリン好きになれたんかなあとか思う。

が、あまり上手ではないww
そうかー。村山先生は上手だったんだなあと思う。
それでも、素人よりはうまいが。

今週と再来週で春休みはオシマイ。
また、来れるのは、8月かな。
それまでこの教室あるかしら。

まあ、武術できなくなったら(肩がまったく機能しなくなったら)、それでも生きていくんでね。
いろいろ諦めきれないこともあるけど、生きていく。
肩が痛いと、家事も中途半端だよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今まで、力自慢wだった分、他人に頼るのが苦手。
学んでいかんとな。
弱い己を受け入れて、学ぶんだな。

肩が痛いのもありがたい。

No.608 PERMALINK

雪降ってきたねー。

その他 2025/03/18(火) 18:52
そりゃ寒いわ。
県境を越える予定はキャンセル。
ノーマルタイヤだし、風邪気味で体調悪い。
肩は痛いし。

肩どうなるのかなあ。このまま壊れたまま?
細菌、大東流でも「かばって動かしていますね?」と言われて凹んだよ。
痛くはないのだが>大東流。
弓は痛い。居合も痛い。杖も痛い。

まあ、心配しても仕方ない。
しっかり生きるよ。
No.607 PERMALINK

その他 2025/02/13(木) 23:09
一週間何も稽古できなかったので、治ったかと思ったけど駄目でした。
痛かったり、痛くなかったり。
いつも、右肩がだるいです。
リハビリはものすごくマジにやっています。
薬も、忘れず飲んでいます。

使いすぎはダメなんだけど、休んでも治るわけじゃない。
昨日、治ったかなアーとか思って久しぶりに居合をやったら、今日はもうだめ。
居合は一番肩に悪いかもしれません。

渋々ボルタレンを飲みました。
胃が荒れるから嫌なんだけど。(胃薬も飲んでます)。

午前は大東流をやって、午後の稽古は休みました。
もうゆっくり治るまで付き合うしかないという心境になっています。
そして、肩がダメになったとしても、別にどうということはないと思っています。
武道ができないのは残念ですが。

そんなことに執着していないなあ。もう。
何もできなくなっても大丈夫。
年を取ったということでしょうか。
もちろん、嘆くと思うし悲しいと思うけど。何があるかわからないのが人生だよね。
明日死ぬかもしれないし。

…そう思っていたら、また今日お片付けが途中で終わってしまったw

とりあえず、明日はがんばります。
バレンタインデーだしね。
No.602 PERMALINK