pundamilia's Blog
HOME
Admin
神社の弓道大会
弓
2025/01/13(月)
21:17
で、今日は県の西の神社で成人式兼奉納射会。
参加者300人ほど!!
なので、4射のみでした。
寒くて、風が強くて、陽が出れば的がまぶしいという。
お願いして、最後のほうの立順でした。(運転してくれた人が夜勤明けだったので)。
去年2中。××〇〇だった。最初野外の的の位置が違って見えて、下に掃いた。次に狙いを上げたら上に抜いた。あとは大丈夫だった。
今年2中。〇××〇。
日々やっているリハビリのおかげか、そこまで痛まなかった。ただし、的中はともかく弓が返らなかった。どうも握りこんでいるのと、弓手の伸びが悪かったらしい。
弓が返らないと審査はペケだ。ペケだなあとか、そういうことを考えて思いきり放したら、上にちょんまげになった…(´;ω;`)ウッ…。
ちゃんと押せば上に行くんだから、と思って狙いを下げたら弓手が緩んだらしい。次は3時に。(つд⊂)エーン
もう入賞はなくなったので、1中なんて悲しいことにならないように、最後詰めよう! と思い、真ん中からドーン。
キレイに弓が返って、的中した。
この最後の射で今日は十分です(^^)/
仲間たちは全員何もなし。
今日の目標は、「矢を買う」っていうのだったので、OK。
九州から来てくれた矢師の人とお話をして、「ハイワシ」の羽のジュラルミン矢を買いました。
2015。ちょっと重い。私の矢尺では29gですが、現在引いているのが16.7キロなので、2013や2014はやめとけと去年言われて、去年、2015がなかったんで、また来年持ってきてとお願いしていた分である。
矢師のお兄さんは私のことを覚えていてくれて、「ハイワシ」いいですよ! と勧めてくれた。
普段使っている黒ワシよりもちょっと強いらしい。
さらに、羽高が低い。これも矢師に質問したら、羽高が高いと矢速が遅くなるので、中級者以上は若干低めに調整したほうが良いと言われた。
私が中級者以上かどうかはさておき、(まだまだ初心者)、買いました。1年越しですから!
(そのためのお金は取ってました!)←偉いぞ自分。
来週の市の射初会で1月の弓イベントはオシマイ。
粛々と、肩を治します。
No.597
PERMALINK
稽古始めの諸々
なぎなた
2025/01/13(月)
19:54
なぎなた稽古始めは11日。
12日は初稽古会と称して、午前稽古、午後試合。
岡山から範士をお招きしてのことである。
午後、防具は辞めようかなと思っていた。
肩痛いし。
そしたら、個人試合はなくて、団体のみ。
私が辞めたら皆に迷惑がかかるじゃないですか!
仕方なく、リーグ戦なのを確認して、「しめしめ。1回戦で負ければ終わりだな」と思っていたんですわ。
ところが!
私以外の子は強いんだわ。
そして、うっかり私も勝ってしまいました。
ということは勝ち進んで、いつのまにやら決勝戦で勝って優勝。
防具は今回は、生まれて初めて「面」で一本とれた。
スネ2本で一本勝ちした。
というか、今回は負けなかった!
審判の範士の先生が、私の技と相性が良いらしい。
相手のスネは「弱すぎる」と一本にならない。
どうして私の攻撃が有効かということを、相手に諭していた。
曰く、「思い切って打ち込む、当たれば切れるでしょうというのが見える」のが良いらしい。
裏を返せば、捨て身で大技…。もっとコンパクトに! もっと力を抜いて! といつも言われるのだが、その指導の先生は私の一本を取ってはくれない…。
演技は、なんと抽選で相手と組む。
稽古したことのない相手や、6歳と70代が組むというなかなか見ごたえあり。
私は高校生の女の子と組んで、皆から「えー、ずるーい」と言われたが、先生の「あの子は全然稽古に来てないから、できるかどうか」とまで言われて皆黙り込んだ。
実際、15分ほどの稽古時間があったが、彼女は「えー、どうだっけ?」という感じだったので少々不安であったが、本番はばっちり。
それも、トーナメントを勝ち上がっていくと集中力が切れる子が多い中、最後までやり切った。
というわけで、演技も優勝!
ただし、私の演技に、いつもの先生の旗は上がらず…(´・ω・`)
後で、「元手が弱い。前の手ばかり使ってる」と𠮟られましたので、あまり嬉しくない優勝。
相手の子が、もっと稽古に来てくれる切っ掛けになればいいなとは思う。
というわけで、両方優勝で少々運が良すぎるスタートでした。
No.596
PERMALINK
TOP
CALENDER
<<
2025年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
CATEGORY
くろねこ
(9)
大東流
(71)
なぎなた
(43)
弓
(174)
太極拳法
(42)
空手
(40)
居合
(36)
杖
(33)
伝統派空手
(23)
自主トレ
(24)
その他
(69)
UNARRANGEMENT
(71)
ARCHIVES
2025年9月
(4)
2025年8月
(2)
2025年7月
(3)
2025年6月
(5)
2025年5月
(6)
2025年4月
(4)
2025年3月
(8)
2025年2月
(3)
2025年1月
(9)
2024年12月
(5)
NEW RECENT
SEARCH FORM