神社の弓道大会

2025/01/13(月) 21:17
で、今日は県の西の神社で成人式兼奉納射会。
参加者300人ほど!!

なので、4射のみでした。
寒くて、風が強くて、陽が出れば的がまぶしいという。
お願いして、最後のほうの立順でした。(運転してくれた人が夜勤明けだったので)。

去年2中。××〇〇だった。最初野外の的の位置が違って見えて、下に掃いた。次に狙いを上げたら上に抜いた。あとは大丈夫だった。
今年2中。〇××〇。
日々やっているリハビリのおかげか、そこまで痛まなかった。ただし、的中はともかく弓が返らなかった。どうも握りこんでいるのと、弓手の伸びが悪かったらしい。
弓が返らないと審査はペケだ。ペケだなあとか、そういうことを考えて思いきり放したら、上にちょんまげになった…(´;ω;`)ウッ…。
ちゃんと押せば上に行くんだから、と思って狙いを下げたら弓手が緩んだらしい。次は3時に。(つд⊂)エーン
もう入賞はなくなったので、1中なんて悲しいことにならないように、最後詰めよう! と思い、真ん中からドーン。
キレイに弓が返って、的中した。

この最後の射で今日は十分です(^^)/

仲間たちは全員何もなし。
今日の目標は、「矢を買う」っていうのだったので、OK。
九州から来てくれた矢師の人とお話をして、「ハイワシ」の羽のジュラルミン矢を買いました。
2015。ちょっと重い。私の矢尺では29gですが、現在引いているのが16.7キロなので、2013や2014はやめとけと去年言われて、去年、2015がなかったんで、また来年持ってきてとお願いしていた分である。
矢師のお兄さんは私のことを覚えていてくれて、「ハイワシ」いいですよ! と勧めてくれた。
普段使っている黒ワシよりもちょっと強いらしい。
さらに、羽高が低い。これも矢師に質問したら、羽高が高いと矢速が遅くなるので、中級者以上は若干低めに調整したほうが良いと言われた。
私が中級者以上かどうかはさておき、(まだまだ初心者)、買いました。1年越しですから!
(そのためのお金は取ってました!)←偉いぞ自分。

来週の市の射初会で1月の弓イベントはオシマイ。
粛々と、肩を治します。
No.597 PERMALINK