大東流の基本

大東流 2022/05/20(金) 21:38
本当に地味な稽古だと思う。
毎回来てくれる門人には感謝しかない。

合氣上げは流石に私は慣れてきた。
彼女たちはいくつかのアドバイスで、できる。
何より嬉しいのは、Sさんがここしばらく不調だったのが、やっと光がさしてきたのだ。
もちろん、こちらが少しだけ練度を下げたというのもある(以前はもっと厳しく受けを取っていた)。
でも、そうするとできるまでの時間がだいぶ短くなった。

Hさんは相変わらず、できるときとできないときの差が激しい。
彼女もだいたい15分くらいでできるようになるので、素晴らしい。

でも、何をしているかをいつも私は確認する。
相手を上げることが目的ではない。

武術としての大東流。
もちろん、相手がつかみかかってきたのを倒すとかそういう意味ではない。
相手と真剣勝負をすること。邪心を捨てること。我を捨てること。
相手を自分の我で動かそうとはしないこと。

そのための身体操作。
緩まないけど力まない。
隅々まで意識の通った身体。

身体作りですよと良いながら、「意識作り」でもある。
意識と身体が一体となって、「氣の身体」を作る。
自分ができてるかというと、まったく心許ない。

というのも、久しぶりに運び手をやったんだが、1発目はなんと力んでぶつかってしまった。

(=^_^;=)あららら。苦笑である。
昨日の弓で少し間違った使い方をして、おかしくなった右肘がもの凄く力んだ。
(昨日は緩んで痛めたので、より力んでしまった)。

あっははは。
Sさんは笑ってくれたが、こっちは冷や汗である。
でも、稽古あるのみですよね。
そう言ってくれる。

本当にありがたい。

よく武道の話をすると、「何を目指しているの?」と聞かれるが、私が目指しているのは、淡々と稽古を積むことである。
ただそれだけを目指している。
結果長生きした・・・それも良かろう。
結果強くなった・・・それも良かろう。

もちろん、結果早死にした・・・それも良かろうだし、結果強くならなかった・・・それも良かろうだ。
体力的には、1番充実してた時代の筋トレやりまくりのバチバチスパーやりまくりの、怪我しまくりの時代が1番強かったんだろうし。

どうでもいいか。
No.448 PERMALINK