肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)
石灰沈着性腱板炎
肩峰下滑液包炎
だってよ~。
けっこう落ち込んだよ。
知らんかった。医者は病名言わんもん。
こっちも面倒くさいから、聞かないもん。
治ればいいんだしね。
リハビリのとき、PTが笑いながら「病気のデパートですね!」というので、カルテを見せてもらったのである。
というか、だいたい、そういうのだろうと思っていたのは思っていた。
五十肩は意外だったけど。(可動域の制限はあまりないから)。
エコーで見て、「石灰化あるねー」「水が溜まってるねー」で下二つの病名は確定らしい。
今は薬のおかげでなんとか日常は困ることはない。
ただ、普通の整形外科で「日常」以上の治癒は無理なんじゃないかと、今日雑談をしていて言われた。
それは私も思う。
日常はできるが、+αがやりたいのであって…というのは、ぜいたくな悩みなんだろうか。
もともとじっとしておれない傾向の人間であって、暇があれば本を読んでいた。
今目が悪くなって本が読めない。
トレーニングもできない。(リハビリはやってるけど、一日やるようなもんじゃない)。
最低限の稽古をこなすだけ。
ああああ。情けない。
肩関節や疾患について学ぶ良い機会ではあるが…。
完全に動かせないわけじゃないし、痛みも軽くなっているから何とかなるだろう。
何とかならなければ、その時考えれば良い。
というわけで、元気です。