足痛いからの稽古

空手 2022/01/22(土) 20:53
昨日も用心して山に登らなかった。
今日も辞めておくかくらいの、足の痛みである。

しかし、幸いなことに朝はそうでもない。
なので、しっかりストレッチをしてから朝、稽古に向かう。
これは、「仕事」でもあるので、責任がある。
なので、とりあえずここ数日は、「今日の朝」の稽古ができることを目標に頑張った。

蹴りを少し省略しての稽古をさせてもらった。

蹴るとやはり痛みがぁ・・・(^◇^;)

なので、基本をやってから、リレーでからだを動かしてもらう。
型も少し。
色々盛り込みすぎだと思うけど、まあいい。

ちびっ子が相手だからなんとかできている。
でも、また来週酷くなるようだったら、これは続けられないな。
(まあ、そうなってくれば、病院にも行かねばなるまいし。あー、行きたくない)。

でも、行って良かったなと思うのは、1人のお母さんが、子どものことで悩んでいて相談に来てくれたことだ。
私などでは何のアドバイスもできないが、聞く人間がいるというのは多分、少しは役に立てたろうと思う。
そのお母さんは、飲食店を営んでいて「もうどうして良いかわかりません」とちょっと涙目になった。
こんど、娘を連れてその店に行ってみよう。(すばらしく雰囲気のよい居酒屋で、呑まなくて美味しくて楽しそうだった。九州出身の大将が頑張っているお店らしい。美味しいお店を開拓しておこう。いつか、大事な人と行けるといいな)。

しかし、足は朝は最高に平気だったのが、今は重い。

午後の太極拳法が良かったか悪かったか?
・・・続く。

No.287 PERMALINK

久しぶりの空手

空手 2022/01/15(土) 14:34
久しぶりだ-。
先週はなぎなただったので。

でも、寒いよね。
子どもたちは、バラバラと少し遅れて五月雨式に来る。
ああもー。

隣の伝統派は時間ぴったりに来て、大きな声で挨拶しているというのに!

まあ、比べても仕方ないですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

基本をみっちりしました。
だって子どもたち、正月太りなのか、動きがもたもたしてました。
お正月楽しかった? と聞くと、「楽しかった!!」と帰ってくるわけですが。

構えができてない(ToT)。
立てない(ToT)。
あれれ。どうだった? 三戦ができてないよー。

また1からです。
型もやりました。
基本の動きがすっかり抜けてる白帯くんたち(ToT)

私は右足首サポーターして参加です。
股関節もおかしいので高くは蹴れません。
それでも、チビさんたちに注文をつけながら、示演するわけです。
足首は大丈夫でした。サポーターもっと早く着ければ良かった。
(さっきもうちょっと丈夫そうなサポーターを注文しました)。

股関節も徐々になおしていくべきですね。

実は別掲しますが、整体のM田先生に連絡をとりました。
もし、コロナがなければ、先生に診てもらうのが1番ですから。

なんとか稽古を終わりました。
これで、空手指導1年です。
どうするのかなー。続けるのかなー(^◇^;)
空手嫌いじゃないから困るよね。
No.275 PERMALINK

稽古納め

空手 2021/12/25(土) 12:33
ホントは明日もあるけど、土曜日は終わり(^_^)。
誰も来ないかな? と思ってたけど、7名。
それも、終わりの11時半くらいになって、なんと先輩登場!

これは!

大喜びで子どもたちに組み手をさせる。
大きい男の子で色帯たちは先輩と組ませる。
(私とでは、接近戦がなんかイヤだと思うお年頃なんである)。
先輩は皆にクリスマスプレゼントのお菓子を持ってきてた。
私もチョコレートを一つもらって帰った。

今日で完全に1年である。

ハー。

楽しいけど、楽しくない。
責任が怖いよね。
子どもたちの貴重な時間を無駄にしてないか。

今日は隣で伝統派の人たちが稽古していた。
それも私が伝統派の裏方で賞状を作製してたときに、多く名前を見たグループ。
県大会での常勝軍団である。
向こうは、私が何者か知らないだろうが、私は向こうを知ってるw

まあ、だからと言ってもなにをするわけでもないが。

伝統派のいわゆる「体育会系」のノリは、すごい。
返事ハキハキ、背筋ピーン、話すときは大声。
見てたら、ほとんどが筋トレと柔軟であった。
みっちり基礎訓練である。

わー。

すごいね。

うちはやらないけどw
私は解剖生理学を学んで、子どものうちに筋トレをあまりさせたくない。
柔軟性はある程度必要だが、筋トレは駄目だ。
特に腕立てなど、やめてほしい。

子どもの体はまだ骨化していない軟骨のままのところが残っている。
過剰な負荷をかけると、軟骨が壊れる。
軟骨が壊れたら、正常な骨化ができないで、変形や痛みとして残る。
だから、非力でいいからすくすく伸びろと思う。

しかし、伝統派の人たちに圧倒されて、今日は全然声が出なかったわー(^◇^;)。

しかたないねえ。
それでも稽古するのが大事なんだよ。

私も頑張るから。


次はしばらく空く。
月初めは私はなぎなたの試合だ。
代表が、代わりにやってくれるはずだ。

皆、良いお年を!

No.248 PERMALINK

寒い空手

空手 2021/12/18(土) 22:15
今日も狭い部屋。
雪の予報で、休みが多いと思ったらそうでもない。
最初は少なかったが、出遅れながら結局10人。
10人はここ最近では多い。

それも、野球少年たちが早めに帰るということもなく、時間までしっかり稽古しました。

基本のときに声の重要性を伝えました。
子どもたちは半分ふざけながらも大声を出してみて、面白かったようです。
柔術稽古もしました。暖まりたかったので。
やんちゃなSくんが少し頭を打ちましたが、大事なく。
いつも全力で頑張る彼には冷や冷やさせられます。(前は、歯を打って痛かったらしい。これは病院に行った)。

12月で1年になります。

ドンドンやめていくかなって思ってました。指導者が女性ではね-。
それもデブで白髪の女性ですよ!?
でも、意外に楽しんでくれているようでホッとします。

子どもの指導は本当に大変だけど、やりがいもあります。
意外なのですが、空手の指導について自分がいつも考えてるのだなあと思います。
どうしたら、子どもの身体操作がうまくなるか。
楽しんでくれるか。
全身を使い、全身を統合し、指先まで意識をし、相手をよく見て動く。

全ての武術で同じです。

今日も足が冷たいーと嘆く子どもたちと、足指体操をやりました。
ワイワイと騒ぎながら、傍目に見れば遊んでるようだったでしょう。
それでも、苦情が来ないのは、親も理解してくれているのだと思います。

寒いことを最後はすっかり忘れてしまいました。
(外に出たら、やっぱり寒かったけど)。

来週で今年の稽古は終わり。
皆元気で!


No.235 PERMALINK

小さな部屋

空手 2021/12/11(土) 22:41
いつもの武道館が使えないので、狭い部屋の床間でやる。
今日は9人参加。

基本をやって、組み手構えからのワンツー。
ストレッチとステップワークをメインでやりました。

子どもたちが恐れていたカメムシは多くなくて助かりましたが。
(車が多くてたいへんでした)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただ、今日は体調が最悪でした。
朝起きたら、目が回っていることに気づいて、這うように薬を探して飲みました。
マイルドな市販品なので、効くかどうか心配でしたが、気も張ってるからか、なんとか頑張って稽古をこなしました。
昨日からどうも眩暈感半端ないです。耳か、消化器か、脳か。
元々メニエール持ちですが最近(ここ2年くらい)発症していないので。
というか、今日のはメニエールとは少し違う回りかたでした。
我慢できるというか。じっと目を閉じていればなんとかやり過ごせるような。
本当の発作が来たら、身の置き所のない苦しさで、とてもじゃない。

子どもたちには、ばれなかった。

そして、子どもたちにとっては、私は「ものすごく強い大人」らしいw
強くないよ-と笑っても、「先輩(私)が1番強い」と譲らない。
他の指導者よりも、代表よりも「先輩が強いでしょ?」と言う。
面白いなあー。
こんなチビ(男の人相手では)でデブで、バーサンを見て「強い」って言ってもらえるのは嬉しい。
強くないけどw


来週は体調万全でがんばりたい。
しかし、今日はこの後バタバタだったんだよ。
続く。

No.222 PERMALINK

基本のキ(ステップ)

空手 2021/12/04(土) 22:14
今日から、しばらく月末まで畳じゃない。
(大会などで押さえられている)。

仕方ないので、下が固い床での稽古になる。
もっとも本来は空手は床でやるものだが、私たちは「投げ」があるので普通は柔道場で稽古する。

投げなどに注意を払わないと、怪我につながるので、気が抜けない。

しかし今日は、先輩が来てくれた!
なので先輩に指導してもらって、自分はサブにまわる。
普段見れない小さなことなどを一人一人見ていく。
子どもたちも、ごつい男の人の指導にうきうきだ。

しかし、今日「あちゃー(´д`)」だったのが、ステップワーク。
普段は、右と左に「転身」することを教えてるのだが、単純な前後のステップができてない!

白帯くんなんて、もうバタバタしてて、見てられないーーーー!
緑帯だってうまくない。
そりゃそうだ。出来るはずと思ってて、しばらくやってなかった。

反省である。
あまりに簡単なので、子どもたちができないはずがない・・・・とw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いや、今どきの子どもというのは桁が違うんである。
最近聞いた話だが、専門学校で学生に指示して、付箋を五枚ずつに分けてもらったらしい。
単純作業だ。
でも、一人まったく出来ない学生がいたそうだ。
「不器用だからー」と本人は言うらしいが、それは不器用の枠を越えてる。
それと同じで右と言われても右がわからない(高学年くらいまで)。
しゃがめない子が出てきたのは、10年くらい前だったか?

どんどん子どもが、不器用で運動できなくなってきている。


私が頑張ってもたぶん無駄なんだろうけどね。
でも、少しでも身体と上手に付き合って欲しい。

来週も下が床だ。
しばらくステップの稽古しよう!



No.210 PERMALINK