pundamilia's Blog
HOME
Admin
武道祭
なぎなた
2024/12/02(月)
09:00
15回め。
今回はなぎなたと居合で参加。
(一回目は合気道で参加。その後6回くらい合気道で参加して、居合へ。ここ9年三年に一度、なぎなたで参加)。
3年に一度、なぎなたの演武が回ってくるので前回のことは忘れている!!
というか、居合と両方なので、「忙しい」。
でも、楽しいのでOK。
というか、居合をする団体(古武道)の隣が弓道で、知った顔ばっかり(-_-;)。
なぎなたの隣が合気道でこれまた、師範連中は知ってる人ばかりだ。
辞めて10年くらいたつと、懐かしいのか結構声をかけてもらったw
(やめてすぐは、「敵」認定だったのだがねw)
なぎなた 2
二番目。(相撲のすぐあと)
私は今回は「解説者」で、マイク前。(肩が痛いのと、イベント重なって稽古に余りいけなかったため)。
次三年後は、「型」やりたい!! と言っていたら、「解説はあなたで決まり。素晴らしい解説だった」と言われて困惑。
どの人からも、「すごいわかりやすい、耳からすっと入ってくる。アナウンサーみたい」とか言われて困惑。
そりゃ、四半世紀いかに学生に伝えるかと心を砕いているからねえ。少しはわかりやすい発声にはなってるだろうけど。
まあ、3年後のことはまた。
居合 6
一番前でタイミングを計る。
ずいぶん、肩に気を付けていたんだが、痛かった!!
最初の逆袈裟で、「うおぉ」と心の中で叫んだ。
あとは痛いのを我慢して。最後の前腰だけなんとなくきちんとやれた。
真→右→円腰→夢想返し→前腰
つ、疲れた。
他の武道もいくつかゆっくり見れたが、駄目な動きはすぐわかるようになったよ。
本当は「良い」動きに集中したいのであるが、駄目な動きは、目立つねえ。
気になっていた杖道のSさんの動き、あまりにひどいので、途中で見るのをやめた。
まあ、趣味として楽しむ分には良いのだろう。
正直弓道も、女子は前二人はさんざんだった。的中もだが、その射技では駄目でしょうという典型であった。
(小離れで、縦線がない)。
私が性格が悪いんだろうなあ。他人の悪いところばかり見てる気がして、落ち込む。
もちろん、素晴らしい演武もあったよ。
空手とか、子どもたちが頑張っていてすごく良かった。
さあ年末!
No.587
PERMALINK
TOP
CALENDER
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
CATEGORY
くろねこ
(9)
大東流
(71)
なぎなた
(43)
弓
(175)
太極拳法
(42)
空手
(40)
居合
(36)
杖
(33)
伝統派空手
(23)
自主トレ
(24)
その他
(70)
UNARRANGEMENT
(72)
ARCHIVES
2025年10月
(3)
2025年9月
(4)
2025年8月
(2)
2025年7月
(3)
2025年6月
(5)
2025年5月
(6)
2025年4月
(4)
2025年3月
(8)
2025年2月
(3)
2025年1月
(9)
NEW RECENT
SEARCH FORM