pundamilia's Blog
HOME
Admin
漢方
その他
2025/08/22(金)
22:55
覚書です。
一週間くらい前から、漢方を使っている。
「疎経活血湯」という薬。
実は、左肘頭の遠位部が、何かの拍子に当たると激痛だった。
触っても何ともないが、角度とか当たる物質、机とか床とか平面の硬いところにある特定の角度で触れるとビリッした痛みが襲う。
神経痛っぽいやつ。
たまに痛いだけなので、肘があたらないように気を付けて生活すれば何ともないと思っていた。
それが左手の前腕がしびれるようになってきた。
((+_+))うーん、思い当たる疾患もない。
使いすぎか…例のごとくw
いや、右肩が悪くなってから、トレーニングらしいトレーニングはしていないし、肘が当たるのが怖くて空手は休んでいる。
うーん。
年か!
病院にいくほどでもないな。
そう思って探していた。漢方。
しびれのある関節痛にとある。
しびれと関節痛には直接関連はないが、肩は痛い。
(あれから、シートベルトは右手でとれるようにはなったし、稽古も普通にしているが)。
万全ではない。病院にいくほどでもない。
しかし、本当は少しトレーニングをしたい。
負荷をかけたい。
でも今は無理。ストレッチすらも右が…。
ということで、飲み始めた。
私はこういうのはきっちりやるので、きっちり一日3回一回4錠を飲んでる。偉い!
で、どんなに気を付けていても、肘の激痛があったんだけど、それはなくなった。
単に、痛い角度をとらなくなった(学習した)だけかもしれないが、痛いかなあとそっと机に手を置いても痛くない。
しかし、しびれはまだある。不自由するよどではないが。(普通に稽古している。←二回目)
で、一週間経過したが、よくわからん。
少し良くなっている気もするが、漢方は体質改善ということらしいので、もう一週間飲んで様子を見る。
あ、アスピリンは休薬している。
ある意味、鎮痛薬をまったく摂取していない1週間っていうのは珍しいかもしれない。
このくらいの不調は全然平気です。
No.631
PERMALINK
TOP
CALENDER
<<
2025年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
CATEGORY
くろねこ
(9)
大東流
(71)
なぎなた
(43)
弓
(174)
太極拳法
(42)
空手
(40)
居合
(36)
杖
(33)
伝統派空手
(23)
自主トレ
(24)
その他
(69)
UNARRANGEMENT
(71)
ARCHIVES
2025年9月
(4)
2025年8月
(2)
2025年7月
(3)
2025年6月
(5)
2025年5月
(6)
2025年4月
(4)
2025年3月
(8)
2025年2月
(3)
2025年1月
(9)
2024年12月
(5)
NEW RECENT
SEARCH FORM