こちらも稽古納め。
次回8日は、私は休み。
ちなみに競技に出る予定だったが、奇数となったので、私が抜けることに(ToT)。
どうしても出たいというわけではないので、裏方というか、審判。
県レベルの試合は審判資格がないとだめだが、今回は市レベルなので、特例となった。
防具はありだが、いきなり優勝候補の高校生男子とあたるので、まあ瞬殺されないように気を付けますw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太極拳法。
すっかり覚えたと思ったが1カ所間違い、一瞬かたまる。
先生が右よ-と声を掛けてくれてなんとかなったw
あー情けない。
さらに楼膝よう歩のところが、まだ腰が遅れているのではないか? というご指摘。
さらに、単鞭のあと、しゃがむところ捻りすぎ。(以前、捻ってないよと言われたのでわざとやってたw)。
2カ所要注意。
双円の続きをやるが、まあ、難しいよね。
私はあまり突っ込まないように言われた。
(どうしても相手のほうに重心がいきすぎるみたいだ)。
まあ、そのうち慣れるであろう。
まあ、9回目としては上出来です。(推手)
一応、3月までの月謝を振り込んでいるので、まだ続くでしょう。
土曜日の空手の指導から解放されれば、こちらも辞めるかも知れません。
(土曜日はなぎなたに行きたいので。なぎなたは移動時間やら、先生からの頼まれ事を考えるとちょっと午後4時からの稽古はキツイかな)。
もちろん、辞めるといっても一時的にという感じですが。
(家でのとうろは続けますよ)。
ただ、自分の年齢を思うとゾッとしますね。
新しいことを始める年齢では・・・ない?
というか、なぎなたの名簿を見て、衝撃ですね。
70代が2人。
先生が来年すぐ70歳。
トンで、私が55歳。
その下が、47歳、40歳、40歳、23歳と続く。後2人いるけど、たぶん30代かな。
あー、私結構上なんだな。
新しいことをやりたいわけではない。
けど、そろそろ、黙ってやれば知らんうちにキャリアが積めるような年齢ではないということだね。
そう。黒柳徹子さんが言ってたけど、60歳ではじめたとして、80歳では20年のキャリアだよということ。
じゃあ、70歳で始めたら80歳では10年のキャリアだし、80歳で始めるなら、80歳はタダの初心者。
あー。なんだろう。この焦り。歳を取ると言うことにあらがいたいんかな。
自分の今やってることをしっかり深めないといけないのにな。
残された時間と自分の体力と可能性。
色々なことを考える。