あっという間に年末だ。
昨日は、朝から仲間と「108中会」。皆で108中てたら終わり。
私は31中でした。(時間差ありの5人です)。
試合というより、親睦の意味でやってるので、笑いながら、お菓子をつまみながらの一日。
寒かったけど、無事に終わりまして、皆の息災を祈りました。
私は肩の痛みがひどくなくてまあまあ良かった。(55パーセントの的中率)。
最初の数射は痛かったけどw
いつもよりも大丈夫だったのは、昨夜無理してでも(霙が降っていたのに!)外で太極拳法の套路を流したからだろうか。
太極拳法は足腰に良いと思っていたら、肩にも良いのねー。
でも、108中会のあとのお楽しみ風船的で50くらい引いてるので、100以上ひいてしまったい!
今日、肩が痛むだろうと身構えていたが、一応大丈夫。
現在、インフリー(インドメタシン(鎮痛、解熱、消炎))とタガメット(H2ブロッカー、石灰沈着性肩関節炎の治療薬、もともとは胃薬。目的外処方だけど、レセプト的には問題ない)を、晩のみ。(本来は朝晩二回の処方だが、朝を忘れるw というか、朝ごはんを食べないので薬のために朝ごはんを食べるという本末転倒っぷりで体調がこの数カ月がたがたになった。いつも食べている感じで、具合悪い。医師に相談して一日一回で行けるなら、それでどうぞとのこと。そりゃそうだ。)
今日は道場はないので、部屋を片付けるつもりなんだが、出してみているうちに時間がたつ。
書類と本の山。
ああ、こんな本買ってたけど見てないー。
あー、こんなところに!
みたいな宝探し感覚w
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、正月の予定を。(忘備録)
12月29日(今日) 片付け
12月30日(明日) 買い物
12月31日(明後日)県東の道場で大晦日稽古(今年までらしい。来年夏、建て替わる)。
1月1日 片付け!?
1月2日 県東道場でお稽古(片道80キロですが)
1月3日 片付けw
4日から、通常稽古にもどります。
6日(月)から通常授業で、さらに、国家試験対策に追われます。
さてさて。どのくらい片付けが進むかなぞですが、肩のリハビリも頑張ります。
今も肩峰の外側部が痛いなーと思います。動くと色々痛い。
重いものを持てないので、助けてもらわないといけない。
か弱い女子に変身? 自分的にはショックですが。
今年はなんだかんだで、肩の痛い一年。(夏ごろから悪化)。
目も悪い一年(一応、手術は延期)。
いろいろ頑張ったけど。
さて。来年も頑張りましょう。